PR

【スイスで運転】念願のこの日がやってきた!

スイス生活
スポンサーリンク

※ブログ記事登場人物などの詳しい説明はこちらを御覧ください♪

教習を受けて1ヶ月半。

計12回の教習を受けて、ついにスイスで免許取得をしました👏

この記事は7月末頃に投稿していますが、6月上旬に免許はすでに取得しています

スイスの免許取得までの過程やシステムは前回書いた記事を読んでみてください(^^)

教習費は1時間100フラン。12時間受けたので、1,200フラン+試験当日250フラン。

スイスの実技試験費は仮免許に1回分含まれているので、試験費はいらず。

上記の250フランは試験会場までの往復代と私が試験を受けている間、暇つぶししている私の教官のお給料。笑

合計1,450フランでした。

スイスは日本とは違い教習場などはなく、個人で経営しているドライビングスクールから教官を選んで、実技を教えてもらいます。

そして、試験当日は教習を共にした教官と、教官の車で試験会場に向かい、今まで練習した教官の車で試験に挑みます。

教官によって車種も異なり、どんな車種に当たるかは運です。笑

スイスは結構大きめな車を乗っている人が多いです。

初心者にとって車が大きいと運転は少ししづらいのは事実です。

私の教官の車は大きく、車体感覚を掴むのが難しく、小回りも効かないので、教官の車になれるには時間がかかりました。

なので、スイスで免許取得する際は、教官との相性も大事ですが、車の相性も検討に入れることをおすすめします!

そして、初めて知った際は驚いたのですが、教官の車は教習用の特別な車でありながらも個人用で使用も可能です。

なので私の教官の後部座席にはチャイルドシートが2つ取り付けられていました。笑

余談はさておき、話を試験日当日に戻します↓

試験会場はOffice de la circulation de la navigation、日本で言う運転免許試験場ですが、スイスでは交通機関総合事務所でもあり、すべての交通に関することはこちらで手続き、申請、試験、交通違反等など。。。すべてを総括しています。

州ごとに試験会場が設けられていて、私は居住州であるフリブール州(Fribourg)の会場で行いました。

試験官とは必ず1対1。

1時間ほどフリブールの中心街、田舎街、高速、駐車(ラテラル、前後ろ駐車)、抜き打ちで緊急時のブレーキを行い運転を見極められます。

日本と同様、試験官がブレーキを踏むと即アウト。

試験終了で再試験です。

ラテラル駐車は必須ですが、前後ろ駐車は試験官によってはしないこともあります。

あと、運転に余裕があるのか、集中力を維持できるか、等を確かめるために、他愛もない世間話もしてきます。

正直すごく迷惑です。笑

私の試験官は出発した途端に『仕事は何してるの?家族は?子供はいるの?』と質問投げ。

結構プライベートな質問やん!

と心のなかでツッコみながらも、初対面の人にはこの質問が案外無難なのかも。と一人で自己解決。笑

少しだけ会話を交わした後、1時間ほどドライブをし、試験会場に戻ってきました。

そして、試験会場の広間でラテラル駐車左右を行い、前向き駐車をして試験は無事に終了。

ラテラル駐車は駐車幅が狭いのに車が大きかったため、車体感覚を掴めず、少しミスをしてしまいました(T_T)

しかし、私は幸いにも緊急時のブレーキと後方駐車はありませんでした!

駐車をしてすぐに横に座っている試験官から試験結果が告げられます。

ドキドキ、、、ドキドキ、、、

試験官『車が大きいから駐車がやりにくくて当然。君は合格だよ、おめでとう。上手に運転できてたよ。』

やったーーーーー!

そして試験官の優しいお言葉。。。

別居中の旦那にもこんな優しい言葉かけてもらった記憶がない(T_T)

試験合格の嬉しさと試験官からの優しいお言葉に目がうるうるしてしまった。。。

歳を重ねるごとに涙腺が弱くなるぅ。

同僚とお茶をして待っていた私の教官に合否を告げる瞬間。

この瞬間も親に試験結果を告げる。そんな不思議な気持ちになった。笑

合格を告げると教官も大喜び。笑

日本の教習所の教官と異なり、スイスの教官とは共に歩いてきた!って感じがして、二人揃って成し遂げた喜びを分かち合いました。笑

いままで教習中、おばあちゃんの家でお留守番を頑張ったビヨビヨ君。

最愛なるビヨビヨ君に免許証を披露できた、特別な日になりました😊

これから安全運転でスイスを駆け回ります🚘

最後に

インスタグラムではスイス田舎での庶民なシンママ生活をシェア!

🐄をクリックしてフォローといいねお待ちしております☆

野原にいる白と黒の牛。 一匹をピントを合わせて撮っていて、後ろに数匹かいる。牛の前にはたんぽぽがあり、牛がたんぽぽを食べに来ている様子を撮影。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログのランキングにも参加中。

クリックでランキングの応援もよろしくお願いします🇨🇭

人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ