PR

こんなの盗んで何すんの?

スイス生活
スポンサーリンク

※ブログ記事登場人物などの詳しい説明はこちらを御覧ください♪

別居の新居に引っ越して数ヶ月、、、

数ヶ月どころか、1年がそろそろ過ぎようとしていた最近。

やっとアパートの電気を全て購入!

今まで電球のみ生活だったので、装着がワクワク☆

ケロッピー🐸の友達が電気の装着が得意と言うので、来てもらうことに。

装着日の当日、私はワクワクで仕事から帰宅。

ケロッピー🐸とびよびよ君🐟は既に我が家で友達を待機していました。

※我が家=私とびよびよ君のアパートです。

なんでも下準備をして、無駄な時間をなくしたい性格のケロッピー🐸は友だちが来る15分前から、我が家でコソコソ準備開始。

すると突然ケロッピーが

🐸この電気同じメーカーの同じ商品?

と質問が飛んできた。

🐄同じの2個買ったよ。

🐸部品が一つ無いよ。その上、既に箱も開いてたよ。

🐄?????どゆこと?????

こんなことが起こるなんて想定外でした。

店頭の棚にある商品を信用して、購入したもののの、買った電気の金具1つが盗まれていました。

遡ること数年前、フランスに行った際の話。

公衆トイレの便座が無いのを疑問に思い、義理母に質問したところ、『便座を盗む人がいるから、便座なしになったのよ。』と言っていたのを思い出しました。

こんなの盗んでなにするのか。それも疑問です。(笑)

ですが、まさか私がこんな商品に当たるなんて。。。

バスの抜き打ちコントロールに当たったのもこの出来事の予兆だったのでしょうか。

まだこの記事を読んでいない方は下記からどうぞ☆

ここは日本じゃなくて、スイス。

スイスと言えども、移民がたくさん住んでいるスイス。

こういうこともありえるんだな。これこそ人生勉強。これから購入前はしっかり確認しよう。って思った矢先、

ケロッピー🐸からまさかの一言が。。。

🐸これはカルマだね。君は悪いカルマに一生取りつかれる運命なんだよ。

一生って。誇張し過ぎじゃないですか?(笑)ほんまに一言多い。

電気の金具盗まれてたことより、ケロッピー🐸の一言のほうがよっぽど気が悪い。(笑)

今週時間あれば商品の交換にいかねば〜

ただ、この商品今週から値下げしてたから、在庫残ってるかな?(T_T) ←え、カルマ?w

残ってなかったら返品して、違う商品さがしてみよ😅 ←カルマもポジティブに考えたら、問題なし✌

皆さんも海外で商品購入の際は、下記の点にご注意を!

  • レジ行く前に箱を必ずチェック!
  • もし購入商品の箱が開いていたら在庫があれば開いていない商品に変更!
  • 箱が空いていて、最後の一つ。どうしても購入したい場合は中身を確認!

最後に

インスタグラムではスイス田舎での庶民なシンママ生活をシェア!

🐄をクリックしてフォローといいねお待ちしております☆

野原にいる白と黒の牛。 一匹をピントを合わせて撮っていて、後ろに数匹かいる。牛の前にはたんぽぽがあり、牛がたんぽぽを食べに来ている様子を撮影。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログのランキングにも参加中。

クリックでランキングの応援もよろしくお願いします🇨🇭

人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ